へっぽこ講師のあれやこれや(別館)

頻繁にやる気が行方不明になる大学教員の雑記です。アカデミックな要素はかけらもありません。

2014年4月13日のつぶやき

RT @pet_home_office: 「ホーランドロップイヤー(黒)です」山口県 - 小動物の里親募集情報(33992) :: ペットのおうち www.pet-home.jp/small/yamaguch…

posted at 07:14:51

昨日の午前7時06分から0.4kg増えました。 #simpleweight_jp bit.ly/hh0tu1

posted at 07:36:55

[つれづれ]2014年4月12日のつぶやき htn.to/BwgUS

posted at 09:09:01

今週は豆とクルミ入りのパンを焼いてみた。 instagram.com/p/mts41EgSZI/


posted at 11:58:22

引越やら年度末に生じたドタバタの対応などでフォローできていなかったMLのメールをのろのろと読んでみたり。で、そこで「どこ(←何語の累積語数)からが多読か」という話題にあたる。

posted at 14:34:12

どういう読書を多読ととらえるかについて基準なり指針なりを考えたほうがよいのではないかという意見も分かるし、量でしばることに対する懸念というのも分かる。

posted at 14:42:08

でもまあ、「多読」という言葉が広まってはいるがとらえ方はひとそれぞれという状況を思うと、グループとしての定義はあってもいい気がする。

posted at 14:46:33

[MM読了] 〈意味順〉英作文のすすめ (岩波ジュニア新書) bit.ly/OXGVwt

posted at 19:55:12

RT @wtrych: 子どもの入学式だったから許されるとか許されないとかそういう問題ではなくて、純粋に年休の行使。労働者の権利としてのそれを明確にしておかないと、今後も、入学式に限らず「大事な運動会に居ないなんて!」「大事な補習にいないなんて!」「大事な私の息子が手を挙げた日に…」と無間地獄。

posted at 22:06:33

RT @wtrych: 担任には入学式に居てほしいと思う保護者や、色々な点で痛い県議がいたとして、それにきちんと対処するのは年休を認めた管理職の責任。誰かが年休を取得しただけで成立しない組織だとしたらその方が問題で、この場合、実際そのことが本当の問題。

posted at 22:07:08

RT @wtrych: そういうことを考えて、個人ではどうにもしがたい大きな問題の改善に努めるのが政治家の仕事だと思っていたんだが、どうやら私の勘違いだったらしい。合掌。

posted at 22:07:24

まったくもう、今日も安定の可愛さです(完全なる馬鹿親)。 instagram.com/p/muy37hgSbs/


posted at 22:09:37

RT @wtrych: 常勤になった時の持ちコマは分野・雇用形態によるところも大きいので難しいけどね。英語教員のコマ数の多さ、大変さはもう少し認知されてもいいと思う。

posted at 22:28:17