へっぽこ講師のあれやこれや(別館)

頻繁にやる気が行方不明になる大学教員の雑記です。アカデミックな要素はかけらもありません。

4月第2週・第3週

4月15日(月)

月曜日の授業は第1回目。午後に英語が1コマ。授業ではオリエンテーションののち、多読をやってみてもらう。授業の前後はとにかく授業の準備。

 

4月16日(火)

火曜日の授業も第1回目。朝イチで英語を1コマ。内容は月曜と同じ。

午後は委員会その1と教授会。

 

4月17日(水)

高専時代から受けていた助成金の成果報告のおつとめがあり、日帰りで上京。

 

4月18日(木)

基礎ゼミ、演習その2、プログラムのオムニバス講義1回目。基礎ゼミは配置が決まっての初回なのでオリエンテーションのみ。演習ではテキストを使って短編を読むというスタイル。オムニバス講義では英米文学というのは案外身近なものなのだとか、文学研究ではどんなことをするのかとか、イギリス(系)の作家や作品にはこんなものがあるよといった話をする。3コマは疲れた…。

 

4月19日(金)

振替休日だったのだけれど、学生の面談を入れてしまっていたので自主出勤。卒論指導の学生面談(2人)、メール書き、授業準備。あと、出勤していたら委員会的なものがひとつ増えました。それから、歯医者。4〜5年分の歯石除去の第一弾(厚労省の指導で4段階に分けないという説明をされた)。歯周病につながるから歯石をつけないように気をつけてねと諭されたり。歯列矯正でお金をかけてもらっていることだし、歯は大事にしないとね。

 

4月20日(土)

支部会で外出。柴田元幸先生の講演(詳しいことはそのうち書きたい)。

 

4月21日(日)

盛岡で開かれた柴田先生のイベント三昧の1日。昼過ぎには翻訳教室に参加。夜は朗読会(こちらも詳しいことはそのうちに)。ただ、「朗読っていいわ!」ということは声を大にして書いておきたい。

 

 

4月22日(月)

午前中は委員会その2、午後は英語1コマ。合間はひたすら授業の準備。夜は同僚の先生のホームパーティに顔を出す。

 

4月23日(火)

朝1で英語1コマ。午後に課程の会議(なぜこのような展開になる???などと思いつつ)。前後に授業準備。新学期が始まったばかりなのに自転車操業で(週末に出歩いているツケなんでしょうが)、ヨレヨレ。

 

4月24日(水)

早起きして出勤前に授業準備。午前に講義1コマ、午後に演習その1、卒論の面談を1人。演習ではポーの作品を読むことにしたのだけれど、進行の仕方(はじめはゴリゴリの訳読にしようとしたが、それだと学生の心をバキバキに折ってしまうように思えてきて断念。結果、今日はほぼ喋り通し。演習科目の進め方はとにかく迷走中。

 

4月25日(木)

基礎ゼミ、演習その2、オムニバス講義。オムニバス講義の2回目ではアメリカの文学の話をする。オムニバス講義の担当はこれでおしまい。授業後は、昨年度に学内でもらっていた助成金の報告書書き。

 

4月26日(金)

今日は授業がない日。少しでもばたつかないですむように連休明けの授業の準備を少しする。また、歯医者。