へっぽこ講師のあれやこれや(別館)

頻繁にやる気が行方不明になる大学教員の雑記です。アカデミックな要素はかけらもありません。

本務校も第1週目に突入

本務校でも木曜から授業が開始。と言っても、私自身は木曜日には授業がないので、まだ少しだけのんきにしていました(週明けとともにバッタバタになるのは間違いない)。

 

4月14日(水)

授業準備をして、会議に出て、非常勤。

 

水曜の非常勤先は語学なのに履修者数が多く、教室も広い。40人のクラスサイズの感覚で授業をしていたら詰むと思われたため、板書ではなくパワポ(字の大きさなどの調整がその場ですぐにできそうだから)、練習問題の解答も指名ではなくFormsを使っての一斉確認を試みました。Formsを使うこと自体には問題はなさそうだけれど、パワポに映したQRコードからリンクに飛ぶやり方だと、読み込みができない学生が出ることが判明。

本務校と同程度のクラスサイズと思って、従来の本を教室に持ち込む形式で多読を実施しているのだけれど、四苦八苦。記録用紙を配布・回収しているだけであっという間に時間が経ってしまいそうなので、読書記録もFormsを利用。何よりも辛いのは、図書の運搬。ここではオンラインシステムを使うことにすれば良かったかも…と思いつつ、150冊ほどのリーダーを運ぶのは堪えるためショッピングキャリーを入手。

 

 

4月15日(木)

本務校で授業開始だけれど、私自身の授業は無し。取りまとめ役になっているオムニバス科目の座席表作りなどの授業準備。

 

帰宅後、後輩うさがまた毛引きをしだしたのに気づいてやきもき。わらっこ系のおもちゃを補充しなくては…と思っていた矢先のことだったため、彼女の毛引きの原因はストレス(退屈)だと結論。

 

 

4月16日(金)

「授業がつまっているから明日はおもちゃ類の補充をして、明後日に病院でみてもらうかな…」と前夜に考えていたら、後輩うさが食欲不振。様子見をするのはまずいと判断し、朝イチで動物病院に駆け込む。それから本務校での初回授業に滑り込む。演習という名の授業、講義、オムニバス授業。講義以外はガイダンスのみ。