へっぽこ講師のあれやこれや(別館)

頻繁にやる気が行方不明になる大学教員の雑記です。アカデミックな要素はかけらもありません。

2015-01-01から1年間の記事一覧

てんやわんやの日々

はてなブログではtweetのまとめサービスがないため、前回の更新から2ヶ月がたっておりました。委嘱業務に追いたてられながら、学会参加で英気を養いながら(委嘱業務から解放されるため)、とりあえず生きているという状況です。いやはや…。前回の更新の後に…

4月後半

4月20日(月) 多読授業0.5コマのみ。しかし、書類書きや学習相談の対応に追われてあっという間に放課後。担任団での懇談の後、部活への顔出しと授業準備。帰宅して自分とうさぎの夕食を済ませてから、授業準備の続きでライティングのチェック。 4月21日(火) …

週末

4月17日(金) 多読授業0.5コマ×2、文法授業0.5コマ×2。合間は学習相談やら飛び込み営業の対応やら。放課後は委嘱業務関係で、新入生を防具屋に連れて行ったり(ついでに自らも防具の発注を行ってしまう。破れかぶれな行動である)、防具の積み込みをした…

週の真ん中

4月14日(火) 年長組授業×2コマ(TOEIC対策メインのものとライティングが1コマずつ)、多読授業0.5コマ×1。前後は記録用紙のチェックやら、学習相談やら、委嘱業務関係の事務仕事やら。 年少組の試合が集中的に入ってくるため4月は委嘱業務で忙しくなるのだけ…

2015年4月13日(月)

多読授業0.5コマ×1、委嘱業務関係の視察で小遠征、多読イベント。合間に外部試験申込みの対応などで、ただただアタフタする一日。 多読イベントについては思うところはいろいろあるのだけれど、継続参加をしていた方々からの要望もあったため、再開させるこ…

新年度第1週

4月5日(日) 入学式をむかえ、ついに新年度が始動。新入生の担任を仰せつかったため、挨拶やら面談やらで、さっそくてんやわんや。 そんななか、科研の結果がきて肩を落としたり(予想ができているものであっても、やはり現実として直面するとがっかりするも…

新年度開始直前

ついに4月になってしまいました。新年度が始まろうとしています。カレンダー上は新年度に突入し新任の先生との顔合わせはあったけれども、入学式および各種オリエンテーションはまだなので、私の中ではまだ新年度ではないのです(そんなことを言っていられ…

そして、月末

時間はあっという間に過ぎてしまい、気がつけば月末。 月の中頃には、謝恩会等々の場でかけられた言葉を反すうし 宴席では、「センセイ、ケッコンとかしないでいいの?」といったことをちょいちょい聞かれました。40になっても独身で恋人がいる感じでもない…

3月もあっという間に

3月3日(火) 転出する先生の送別会 3月4日(水) 会議(長引く)、研修会 研修はアクティブ・ラーニングに関するもの。講義を聴いたかぎりでは、 アクティブ・ラーニング的なことはすでにやっているようにも思えてきたり。 アクティブ・ラーニングとい…

2015関西多読新人セミナー(後編)

2月21日に摂南大学で開催された日本多読学会の関西多読新人セミナーのメモなど(後編)です。 ●「多読プログラムの成否要因と実践上の工夫」(西澤一先生) 長期(5〜7年)の多読プログラムを行っている豊田高専のプログラムについて、特に成果が上がらなか…

2015関西多読新人セミナー(前編)

2月21日(土)に日本多読学会の関西多読新人セミナー(@摂南大学)に参加してきました。まずは前半の記録(感想含む)。 「小学生・中学生向け 多読始動の基本のキ」(樫本洋子先生) 2003年から200冊ほどの蔵書*1からスタートしたという、児童英語教室での…

2015年2月27日(金)

部活への顔出し、送別会の幹事業務(メール書き)、多読図書の整理、事務的なことを聞きにいった先で四方山話になってしまい日暮れをむかえる。 私のところでは、授業を行う教室(=貸出システムが近代化された場所;本の大半はここにある)、図書室(間借り…

終業日前後のあれこれ

2月24日(火) 委嘱業務関係で次年度のことで交渉や相談をしたり、2週間後の引率にかかわる事務仕事をしているうちに夕刻。 夜は年長組を送る飲み会に参加。女子会ノリで楽しむ。 飲み会の席でも、学生たちから「先生はもうずっと学校にいらっしゃるんですよ…

2015年2月23日(月)

市のお務めおよび関西遠征のために金曜日は年休をとっていたため、金曜以降に届いたメールへの対応から始動。メール対応とそれと関連した事務仕事、勉強法についての相談対応、年度末ならではの幹事作業、内部進学者向け説明会への同席(校務)。週が明けて…

おつとめの日々

2月1日の職場復帰と同時に、本人の知らぬところで英語科主任(名ばかり)にも復帰ということになっていたそうです。教科主任といっても名ばかりで、実のところは雑用係。各種事務仕事をあたふたとこなす日々であります。 そんななか、今週前半には入試採点が…

2015年2月12日(水)

午前中は有休とって外部の会議。午後から出勤して、メール書きをして、委嘱業務関係の会議と打ち合わせ。8月まではこちらでもドタバタしそうな予感。諸般の事情で車で行けるところの引率は担当となった。— へっぽこ (@heppokoteacher) 2015, 2月 12外の会議…

現実に戻る

10ヶ月にわたる内地研究期間が終了し、2月1日から職場に復帰しました。復帰したといっても授業担当があるわけではないので、基本的には研究室で片付けや事務仕事をしています。 私が学校に戻ってきたことを聞きつけて研究室に顔を出してくれる学生がいたり、…

求職にまつわる謎

研究期間の終了にともなう職場復帰のため、引っ越しでバタバタしている今日この頃。荷物の搬入も終わってつつがなく生活できるようになるかと思いきや、洗濯機のところだけ水道が出ない、テレビがつかない(そもそもアンテナがついていないことが判明)、呼…

2015年1月13日(火)

午前中は文献を少し読み、昼は主査の先生と昼食。図書館で文献を少し読む。その後、副査の先生との面談があり、論文草稿について大小さまざまなコメントをいただく。各論(個々の作品分析)を積み上げるだけでは博論たりえないということなのだな…ということ…

2015年1月9日(金)

気が滅入るようなことがあり、それを引きずったまま一日が終了。外で昼食をとって気晴らしをしたものの、机に向かえばグジグジと考える…という調子。読み物は無理だと観念し、引越しの梱包をして過ごす。梱包しながら、気が滅入ったりしないように、復帰して…

2015年1月8日(木)

図書館に出動、文献読み、学食、参照用のメモ作りとしてEvernote入力。 今日の学食。 早めに切り上げ、ファミレスでおやつを食べながら新書を読む。帰宅後はうさぎと戯れ、新書の続き。 昨日読んだ新書は、これ。再挑戦に向けて入れ直したとはいえ不安定なや…

2015年1月7日(水)

図書館に出動して文献を読んで、学食に行って、また文献を読んで、帰宅してうさぎを溺愛するといういつも通りの一日。 今日の学食。学食通いもあと少しだし、パイナップルを食べとこう。

2015年1月6日(火)

図書館に出動して文献読みと読書メモ(メモといっても、基本的には、重要と思われる箇所をEvernoteに入力しているだけだけれども)。博論の序章で何をどう書くべきかについて考えてみたり。 【論文の序文】論文の序文は忙しい研究者がその論文を読む必要があ…

2015年1月5日(月)

研究期間の最後の月にはいりました。すぐに引っ越しのなどでごたごたすることになるわけですが、図書館通いをとにかく再開。— へっぽこ (@heppokoteacher) 2015, 1月 5 今日の学食。 勤務に戻る前にできる限りのことをしようというわけでありますが、文献を…

過去に参加したセミナーのメモ その2

過去に参加したセミナー(英語多読関係)の備忘録的なメモの第2弾。今回は福岡女子学院中学校・高等学校の坂本先生の実践に関するものです。 ちなみに私は、5年弱多読授業を行っていますが、気構えさせることなく(←英語に対する苦手意識をもって入学してく…

過去に参加したセミナーのメモ(2010年関西多読新人セミナー)

*安福勝人先生(武庫川女子中・高等学校)「効果的な多読」 ・多読用図書を揃える際のポイント 1)読みやすい本を多く揃える 2)本のレベルをなだらかに上げていく 3)出版社のコンサルタントとよく購入する本について話す 4)生徒にどんな本を読みたい…