へっぽこ講師のあれやこれや(別館)

頻繁にやる気が行方不明になる大学教員の雑記です。アカデミックな要素はかけらもありません。

2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

リマインド

学園祭準備で、本日は授業なし。住民税を払いに銀行に寄ってから、徒歩で登校。 文献(専門=文学)の論文を読んだり、小テストの採点をしたり。しかし、どうも風邪を引いたらしく、体が痛んだり寒気がしたり…で、読みものも採点ものろのろ。そんなこんなで…

今日のお昼

夜くらいは自炊を心がけているけれど、お弁当持参はもう断念。なんでもかんでもなんて、ムリムリ。 普段は出勤前のコンビニや購買でお昼を調達するのだけれど、今日は山の下のカフェまで出かけてみたり。 で、今日のお昼はこちら(↑)のミックスピザ。きもち…

そろそろ

授業×3コマに、スピーチ指導。3コマの日の授業後にはのどがガラガラになるというのは、相変わらず。もともと喉が弱いというのもあるかもしれないけれど、声の出し方(喉の使い方)が上手くないというのも原因なのではないかしら…と思ったり。 それはさておき…

やり直し

振替になったため、授業はなし。本読みやら、授業準備やら、スピーチ指導やら。 先行研究に加え、本読みではこちら(↓)もめくってみたり。 Beginning Theory: An Introduction to Literary and Cultural Theory (Beginnings)(2002/09/07)Peter Barry商品詳…

家事する週末

先々週、先週と学会に遠征して家事ができなかったため、部屋は荒れるがまま、食生活も乱れまくり(お米を切らしたまま買い出しに行けず、コンビニ依存)…と、ここ2週間はとほほな暮らしぶりでありました。 幸いなことに("妙齢のムスメ”的には微妙だが)、こ…

多読

話し方訓練に通っていた頃に「"extensive reading"をして日常的な表現をもっと入れなさい」と言われたほろ苦い経験、はたまた、英語教育関連の研究にも取り組むよう言われたという事情から、多読に興味があります。多読を取り入れた学校では、成果が出ている…

参加することに意義がある

授業×1コマ。スピーチの指導。英語科イベント(やはり女優活動)。 科研の書類を無理矢理書き上げ、アップロード(かな?)に難儀をしながらどうにか応募。応募はノルマであるようなので、「参加することに意義がある」という心境です。

『走ることについて語るときに僕の語ること』

書き続けることに関して、村上さんの含蓄あるお言葉のあれやこれや。 「継続すること――リズムを断ち切らないこと。長期的な作業にとってはそれが重要だ。いったんリズムが設定されてしまえば、あとはなんとでもなる。しかし弾み車が一定の速度で確実に回り始…

本日のポチッと

雨降りなので徒歩で山登り。授業×2コマ。海外研修の報告会。会議。授業の合間に科研の申請書作成。 授業のうち1コマは、最上級生の作文の授業。現在は文法事項の復習をしているのだけれど、学生は課題をソツなくこなしている様子なので(でも本人たちは「…

いらないってば

前任者のスケジュールをそっくり引き継いでいるのでよく分からないけれど、おそらくは「研究日」。研究室に籠もり、科研の申請書を書いたり、最上級生の授業(作文)の教材を作ったり。放課後に英語科イベントとスピーチの指導。 パソコンを前に殺気立ってい…

営業電話

マスター時代に"事務補佐員”という辞令をもらう仕事をし始めたら、「マンションはいらんかね?」という電話がやたらとかかってくるようになりました。「学生に電話して、どうすんのさ」と、プリプリしていたものでしt。 これまたマスター時代、修論の試問中…

先週の活動

13日(月):洗濯とか散髪とか。換気扇掃除も遂行。 14日(火):授業×3コマ。 15日(水):研究日ということになるはずなのだけれど、授業の準備でアタフタ。科研の応募書類についてコメントをもらいに行ったり(かなり書き換えないとならないもよう。心境…

博多遠征(後編)

博多遠征の後編。今回は午前中の講演から出席してみました。 講演は「壊れゆく世界と、文学の役割」というタイトルで、講師は作家の宮内勝典さん。講演は… 現在、文学が低迷し、言葉が持つ力が弱まっている。言葉の力が弱まり意味が失われるということは、物…

休日なので

遠征から一夜明け、肌の乾きを感じつつのそっと起床。授業がないので、とりあえず洗濯(就職しても、このパターンは変わらない)。お直しの途中で棚上げ状態になっていた論文の見直し。 ほこりが舞いだしてきたし、引っ越してきた当初から換気扇が汚れていた…

博多遠征(前編)

日本アメリカ文学会全国大会(@西南学院大学)に行ってきました。 初日はホーソーン・メルヴィル部屋に張りついて、発表を4つ拝聴。 1つめはThe House of the Seven Gablesとフリー・ラヴ思想の関連を論じたもの。 フリー・ラヴ思想では、フーリエ主義に…

博多にて

耳学問をしに博多に遠征に来ています。 博多でなぜにスタバかというと、久しぶりに見かけたからというだけです。別に思い入れはなかったはずなのに。これも一種の郷愁なのかいな。

まだまだ一致はしませんが

今週の活動は 月曜:授業×2。 火曜:体育祭で教員チームを応援。打ち上げで泡盛をガンガンといただく。 (点も笑いもとれそうになかったので、出場は固辞) 水曜:ビックリするほど爽やかに起床。研究室で予習とか書類作成とか。英語科イベント。 木曜:授…

ドタバタ

授業×2コマ(振替が1コマ入ったため)。まだ2週目なので、声も身振りも過剰になっている気が…。身振りが大きいのはちょっとした運動ととらえばいいのだけれど、声の方はのどをつぶしかねないから注意しなければ。しかし、オーバーアクションをそのままにし…

週末のあれやこれや

金曜日は授業×1コマ、学生の書き物チェック、授業の仕込み、英語科イベント(女優デビュー)。担当クラスを一巡したわけですが、まだまだ勝手はわかりません。好きこのんで英語の授業に来てくれた最上級生以外は、英語に対する垣根がある子が少なくなさそう…

こびとさんはおらんかね

授業2コマ、生徒の書き物チェック、会議。 早めに床についたのが功を奏したのか、似非車酔い状態からはどうにか復活。授業は両方とも平穏無事に終了。とくに最上級生の選択授業は少人数なので、かなり和やかな雰囲気で進行。 可及的速やかに対応するよう努…

にらみ続けて

昨日は3コマ。覚悟なり観念なりをしているからなのか、大人な対応をしてくれる上級生に対し、下級生には「英語断固拒否夜露死苦」というような空気を出している学生もいて、なかなか手強そう。今後なんとか垣根を取っ払っていきたいところ。 本日は授業はな…